Grammar

2019年06月16日 17:58


お久しぶりです!!もはやこのブログ、常に「お久しぶりです!」から始まっておりますが

みなさまコマンタレブー高木でしょうか?わたくしはサヴァでございます

もう2019年も半分過ぎまして! 令和も肌になじんできましたかね?わたしはいまだに平成31年って書いちゃいます!


ガンズは昭和平成令和、一貫して

新譜出す、出さない、出す、出さない、言った、言ってない、できた、できてない、録音した、してない、マテリアルはとっくにそろってる(←これは10年以上聞いてる)言うてますね、もはやこれは芸なのでいちいちドキドキしてたら死んでしまいます

アクセルは平成の段階でキレ芸を封印し、アメリカナンバーワンかわいいおじさん芸人目指してるみたいですけど、なに芸になろうともこちとら好きなのは変わりませんのでどうぞどうぞ(ダチョウ倶楽部)


今年はあちこちのフェスに出るみたいですね。日本来ない?あ~そっかわかるわかる~、だよね日本暑いもんね。冬寒いしね。景気悪いしね。

でも抹茶アイス食べに来たらいいのに。お好み焼きもあるし神戸牛もあるけどどうかな。都会ならWi-Fiも結構飛んでますよアクたん・・・


まあまあアクたん来ないけど、春にはPet Shop Boys見て大泣きしたし、年末にU2が来て、正月にQueenが来ます

そろそろいいんじゃないですか、満を持して!新譜を引っ提げて(←奈良時代からの来日枕詞)「トキオー」言ってくださいよ


言うてもガンズ近々には来てくれないので、私は相変わらず別のことを苦しんだり楽しんだりしています

お友達と香水を試しに行くのが一番今癒しタイムかな~。

あとはやたらお肉食べ放題行ったり、あとそうだな~、英会話レッスン行ったり、

あ、人生ではじめてドローイング会ってのも行ったわ。

あとは仕事で白目剥いたりジョジョ読んだり


そうそう、ジョジョ読んでるんですよ。あれ、この話書いたっけな、まいっか、ジョジョです。あの荒木飛呂彦大先生の。

子どもたちがネトフリでアニメずっと見てて、そういえば漫画も家に揃ってた。読むか!ってことで急にですね。


すんごい面白くてびっくりし続けております


で、ジョジョの話はまた今度(書くのか?)として、今日は漫画の話です


お友達5人と、ご飯行ったのね。

食べながらの話題が、なんとなく、行った展覧会や舞台、映画、読んだ本、になりました。

普段あんまりそういう話をしないんですわね。仕事してるし、お昼は一人が好きだし、休憩時間短いし、読んでる本の話とかしないです。

だいたい、会社でランチのとき話すことなんて、今日は上司の機嫌が悪い、男もPMSあるね知らんけどとか、

買った口紅の話とか、さらっとしてるじゃないですか


その時はたまたまというか、モノづくりしてたり、知的好奇心強めな、しかも好きなものをすごく掘り下げる系のお友達が集まっておりまして。

わたしなんかはだいたい雰囲気だけで生きてるので、みんなの話聞きながらすげ~な!!と思ってました


密度の濃い話めっちゃ繰り出されるし、あらすじ説明や人物解説がうまいし(そもそもそういう人は頭の中に書庫があるくらい知識が豊富なのよね)

作品や作者、関連する人物にいたるまで、聞けばなんでも出てくる歩く専門書的な人たちばっかり


私、そういう掘り下げる人と仲良くさせてもらうことがとても多く、その点において非常に幸福だなと常々思っています。だいたいみんな頭いいんですよね、みなさん。しかも多趣味。

多趣味ってのはほんとすごい、目の生き生き度が全然違う。

ドはまりするものが一つのコンテンツだけじゃないってマジでいいことですよ、そういう方を見てるといつも思います。


話脱線しましたが。


おすすめ漫画の話をしてるときに、

少女漫画はいま、学校が舞台で恋愛モノ。そういう作品が非常に多いということを聞きました。


最近の少女漫画を読んでいないので、実際どんなのが流行っているか全然知らないのですが、きっと学園もの・恋愛もの「しかない」ってことじゃないんですよね。ただ、恋愛ものの比率は昭和のころとは違うのかもしれませんね。


昔の少女漫画は、今より文学寄りだったかもねという話も出ました。

今の漫画が全部幼いとかそういうdisりではないですよ。いつの時代も素晴らしい作品は必ず現れるものです。

ただ傾向として「身近で、共感できる等身大の主人公」が増えたってことはあるのかもしれないなと


そして内容以前に、そもそも漫画を読む習慣(?)がないから、漫画の読み方がイマイチわからない、漫画の「文法」がわからない子たちがいるという話も聞きました


漫画の文法とは何ぞ?と思って訊くと

どういう流れで漫画を読むか(つまりコマをどう追うか)から、

「あ、これはセリフではなくてキャラクターの心の声、つぶやきなんだな」という理解とか

「あ、ここで場面が変わったんだ」「ここで何年か経過したんだな」というのが読み取れない。慣れてないから。


という話だった。おおおおおおおお。


結構びっくりでした。

結構、これは極端な例なのかもしれません。実際うちの子たちは漫画読むの大好きだし、普通に読んでるしね。

うちの子いま大学生と高校生だけど、どうなんだろう??もっと下の世代だと、そういう現象も見られたりするものでしょうか。


私たちが子どものころは、漫画はかなり主要なコンテンツのひとつだったし、身近でしたから、文法は勝手に身に付きましたが・・・

とはいえ、大人気大ヒット漫画って今でもあるし、そこまで大げさじゃないのかもしれないけどなあ。


本が売れない時代、漫画に接する機会も、昭和と比べたら少ないのかなあ。

いつか学校の授業で「漫画の読み方」とか教えたりするんでしょうか?古典みたいに。

次の期末テスト、範囲は「AKIRA」だってよ、あの漫画説明少ないから読解がムズいよな~、みたいな会話もいつか聞いたりするんでしょうか。


にしても、漫画ってほんとにすごいですよね。久々読むと、こんなすごい絵を一コマ一コマ描いてるってえげつない作業量。頭が下がるというか、ひれ伏します。

先述したドローイング教室では、絵をひたすら描く作業をたった2時間?くらいやって、楽しかったけど非常に大変で絵描きはマジすげえ、情熱だけじゃ絵は上達しない、かける時間と努力の賜物。とあらためて思いました


また話逸れました。


そう文法。どのコンテンツにも文法はあります。


身につくまではちょっと骨折りだけど、一度つけてしまえば世界がバーン!!!って広がる。それ楽しいですよね。

興味持ったものはどんどん掘りますよ、10年前だったらジョジョもプログレも香水もなんっにも知りませんでしたから。

物知りなお友達がいるっていいですね。


漫画の文法の話の流れで、面白そうな作品いくつか紹介してもらったし。楽しみがまた増えました。

ハードロックも、ヘヴィーメタルも、文法ありますかね。多少あるかな。あったな(笑)


そんなたわいもないお話でした。まとまりないこと極まりない(笑)